中村純

患者さんと接する機会をたくさん得られる。だからソーシャルワーカーとして成長できる。

中村 純
札幌学院大学人文学部人間科学科卒。障がい者の日中活動を行う企業へ新卒で入社し、相談員として勤務。経験を積み、念願のソーシャルワーカーとして当院へ入職。現在に至る。

中村 純

民間で経験を積み、念願のソーシャルワーカーに

大学卒業後、新卒でソーシャルワーカーとして病院への入職を希望していましたが、なかなかの狭き門で願いは叶わず、いったん民間企業で相談員の経験を積むことにしました。当院の求人にはハローワークで出会いましたが、そこには医師と同行する訪問診療への対応も業務に含まれる、と紹介がありました。私としては病院で働くチャンスだと思って応募したところ、訪問診療に力を入れていきたいという当院の意向と合致し、即採用となりました。訪問診療とは、患者さんがご自宅や施設で生活するのを目標に行う診療のこと。私は医師に同行し、患者さんのご家族の方やケアマネージャーの方と話し合いながら、福祉サービスや経済面といった医療以外の部分でさまざまなサポートを行っています。(中村 純)

接する患者さんの数は俄然多い。成長の機会も増える

病院での勤務を始めて痛感しているのが、前職の時と比べて医療にまつわる知識が当然ながら増えている、ということです。それに伴って自分が対応できる範囲や領域が広がっていると実感できますし、ソーシャルワーカーとして成長できていると実感します。また当院は急性期の病院なので、入退院数が多く、患者さんやそのご家族様と接する機会は俄然多くなります。つまりそれとともに、自分が成長できる機会も多くなる、ということです。何ごとも場数を踏むのは大事なことだと思いますが、色々な問題をかかえている患者さんと接することでそれまで知らなかったケースと出会うことも増え、それにどう対応すればいいかという知見も増えていくので、スキルアップを目指す人にはいい環境だと思います。(中村 純)

中村圭佑

患者さんと接する機会をたくさん得られる。だからソーシャルワーカーとして成長できる。

中村圭佑 
札幌学院大学人文学部人間科学科卒。グループホームの運営団体に新卒で入り、介護職とサービスの計画立案を兼任。大学同期の中村から紹介され、当院へ入職。

中村圭佑

入院・外来を問わず患者さんの多様な相談に対応

私も新卒で働いたのは病院ではなく、グループホームの運営団体でした。介護職ならびにサービスの計画立案の業務も行っていました。やりがいのある業務に励む中、子どもが生まれた頃から夜勤のある仕事はキツい、と感じ始めていました。大学時代の同級生である中村とは日頃から食事をしながら仕事の話もしており、自分の当時の気持ちを伝えたところ、当院を紹介されました。現在は主に相談員として、入院・外来を問わず患者さんやそのご家族の方からいただく相談業務を行っています。「自宅で生活を続けるのが困難だから施設を紹介してほしい」という相談が多いですが、内容は人それぞれ。何らかの福祉サービスなどで解決に導いていくプロセスに楽しさを感じるとともに相談者の満足感や笑顔は自分に力を与えてくれます。それで喜ばれるのも嬉しいです。(中村圭佑)

自分の仕事に他部門の人たちも理解を示してくれる

医師や看護師ができるのは、医療の範囲のこと。患者さんやそのご家族が求めるご要望の中には、医療では解決できないこともあります。その「溝」を埋めるのが、相談員の大事な役割だと考えます。かかえている問題やご要望の内容はさまざまだし、初めて遭遇するケースもよくあります。それらへの対応のためにいろいろ調べ、それまでは知らなかった福祉サービスや制度を知ることができるし、それが患者さんやご家族の満足につなげられれば嬉しい。またそんな私の仕事に対し、医師や看護師、他部門の人たちが理解を示し、協力も惜しまないという当院の雰囲気は、とてもありがたく、チームの一員なのだと感じています。当院で働くと、成長の機会が増えたという実感が得られるのではないでしょうか。(中村圭佑)

他の先輩メッセージを見る

武田かおり

看護部長

武田かおり

中村

ソーシャルワーカー

中村純・中村圭祐

金田明子

言語聴覚士

金田明子

高橋里依

理学療法士

高橋里依

鶴見海子

作業療法士

鶴見海子

看護師座談会

看護師・看護助手

看護部座談会